■ 掲載している情報は、四半期ごと追加、見直しなどの更新を継続して行っています。
令和4年6月24日に、次のとおり更新しました。
■令和3年9月9日 東京地裁「コミュニティ費用について支払義務不存在の確認を求めたが認められなかった事例」に関する裁判例を掲載しました。
又、関連Q&Aにリンクさせました。
判例番号は「381」です。
■令和3年6月25日 東京地裁 「管理費等の私的流用による損害賠償請求が認められた事例」に関する裁判例を掲載しました。
判例番号は「382」です。
■令和2年3月26日 東京地裁「法人に理事長資格を認めない管理規約の無効確認請求が認められなかった事例」に関する裁判例を掲載しました。
又、関連Q&Aにリンクさせました。
判例番号は「383」です。
■令和2年12月16日 東京高裁「法人に理事長資格を認めない管理規約の無効確認請求が認められなかった事例」に関する裁判例を掲載しました。
又、関連Q&Aにリンクさせました。
判例番号は「384」です。
■令和3年9月29日 東京地裁「コミュニティ形成活動、及びそのための支出が認められた事例」に関する裁判例を掲載しました。
又、関連Q&Aにリンクさせました。
判例番号は「385」です。
■ITを活用した、適正化法72条重要事項説明、73条契約成立時の書面交付、77条管理事務報告について、新たな「Q&A」を追加しました。
*マンション管理の基本的事項(大分類):マンション管理適正化法に関するもの(中分類):ITを活用した重要事項説明(小分類)・ITを活用した契約成立時の書面交付(小分類)・ITを活用した管理事務報告(小分類)
■令和4年3月25日改訂「マンションの建替えか修繕かを判断するためのマニュアル」、「マンションの建替えに向けた合意形成に関するマニュアル」、「マンション敷地売却ガイドライン」を掲載しました。
■令和4年4月改正「マンション標準管理委託契約書 別表5」、「マンション標準管理委託契約書 別表5 新旧対照表」を掲載しました。
■マンション管理サポートネットは、マンション管理に関するQ&A、裁判例、関係法令などの情報をそれぞれ関連づけた内容で収録しておりマンション管理について聞きたいとき、知りたいとき等に便利です。マンション管理組合をはじめマンション管理士、マンション管理業者等の関係者の皆さま、是非ご利用ください。
動作環境 |
・ブラウザ:Microsoft Edge、Safari、Google Chrome |
・インターネットセキュリティレベル 中以下 |
※マンション管理サポートネットご利用の皆さまへ
Microsoft社のInternetExplorerのサポートが2022年6月15日に終了します。
サポートネット起動用CD-ROM(又はUSB)はMicrosoft edgeでも使用可能とされていま すが、CD-ROMでは起動しないとの報告も散見されます。その場合には新たな起動用USB を送付しますので、お申出ください。
■次の6つの区分から構成されています。(下記の図はマンション管理サポートネットのトップ画面です。)
・各種細則モデル及び実務様式例を下記のとおり収録しています。
・細則モデル及び実務様式例はワード文書でダウンロードし加工することができます。
■マンション管理センターからご送付する起動用CD-ROM又はUSBで起動してください。
インターネットに接続し、起動用CD-ROM又はUSBを挿入し、画面の表示に従って起動してください。
■利用したい画面の検索ボタン又は照会ボタンをクリックしてください。
マンション標準管理規約、細則モデル及び実務様式等はワード文書でダウンロードし加工することができます。
■サンプル画面はこちらをクリックしてください。
※サンプル画面で検索できる内容は一部変更されているものもあります。
※ 更新時期には、マンション管理センターより更新手続き等についてご案内いたします。