マンション管理センター通信 5月号
当センターでは、令和4年4月より、管理計画認定の申請をオンラインで実施することを可能にするとともに、管理計画の認定基準への適合状況を事前確認講習を受けたマンション管理士が事前に確認する「管理計画認定手続支援サービス」の提供を開始します。また、管理計画の認定基準への適合状況を事前に確認するマンション管理士を対象とした講習(事前確認講習)を実施します。
→概要はこちらから
→管理計画認定手続支援サービスの受け付けを開始しました(4月1日)。詳しくはこちらから
→「事前確認講習のご案内」はこちらから
当センターでは、国土交通大臣が定めた「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」に基づいて、令和4年4月より、新築マンションの管理計画案を認定する仕組み(予備認定)を創設します。
→予備認定の受け付けを開始しました(4月1日)。詳しくはこちらから
新型コロナウイルス感染拡大における通常総会開催等に関するQ&A(改訂版)について
新型コロナウイルス感染拡大における通常総会開催等に関するQ&A(改訂版)を作成しました。(令和4年3月7日)
ITを活用した総会・理事会の開催に関するQ&A(改訂版)を作成しました。(令和4年3月7日)
マンションの空き住戸により発生する管理上の問題点に対して、管理組合として考えられる対応方策などを整理した「管理組合のためのマンションの空き住戸対応マニュアル」を作成しました。
→こちらからご覧ください。
令和3年10月20日開催特別セミナー「マンション標準管理規約改正の概要及びマンションの管理の適正化の推進に関する法律の一部を改正する法律の概要と管理組合運営への影響についての解説セミナー(大阪会場)」講演資料を掲載しました。
・講演資料
「マンション標準管理規約改正の概要及びマンションの管理の適正化の推進に関する法律の一部を改正する法律の概要と管理組合運営への影響についての解説セミナー」
・参考資料
「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」
マンション管理士登録の際の氏名に旧姓併記が可能になりました。
新たにマンションを購入されようとする方に、事前にマンション管理について基礎的な知識を持っていただ
くことをねらいとしたパンフレット「買う前に知っておくマンション管理の基礎知識」を作成しました。
令和2年6月に改正された「マンション管理適正化法」と
「マンション建替円滑化法」の概要を紹介するチラシを作成しました。
新型コロナウイルス感染拡大を抑止する観点から、当分の間、勤務体制を縮小し、
以下のような措置を取らせて頂いております。
・ 相談体制の縮小
・ 面談によるご相談の休止
・ 書籍の対面販売の休止
皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の上、ご了承下さい。
過去の新着分はこちら