2.管理組合について、基本的に知っておかなければならないことを教えてください。

Q2-1.マンションをめぐる法律関係はどのような法律によって定められているのですか。

 マンションをめぐる法律関係の基本ルールは、いわゆる「区分所有法」(正式には「建物の区分所有等に関する法律」(昭和37年法律第69号))に定められており、マンションの管理の法律的なよりどころとなっています。
 また、マンション管理の運用について、国土交通省は、マンションの管理や住民の生活に関するルール(管理規約)のひな型として「マンション標準管理規約(単棟型)」(以下、「標準管理規約」という。)を策定しています。これが、多くの管理組合で活用されています。
 なお、これらの他にマンション管理に関係が深いものとして、「マンション管理適正化法」(正式には「マンション管理の適正化の推進に関する法律」(平成12年法律第149号))という法律があり、地方公共団体の役割や権限、マンション管理士の資格、マンション管理業者の登録制度、マンション管理適正化推進センターの指定等マンション管理の適正化を推進するための措置について規定されています。