3.管理組合の運営について知っておくべき基礎知識を教えてください。

Q3-9.理事会の意義と議決の仕方などの留意点について説明してください。

 理事会は、最高意思決議機関である総会の決議事項に関し、理事長が理事の代表として管理組合の業務を執行するに当たっての具体的事項の意思決定機関であるとともに、理事の職務の執行を監督する機関です。また、通常、総会は年に1〜2回しか開催されず、そこでの決議は自ずと重要事項や基本的事項に関する決議が中心となることが多いのに対し、理事会は、総会の決議に基づく管理組合の具体的な運営方針を検討し策定するものと位置付けられます。
 理事会は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は出席理事の過半数で決します(標準管理規約第53条第1項)。