マンション管理組合の運営支援Q&A(よくある質問)

3.管理組合の運営について知っておくべき基礎知識を教えてください。
Q3-23.築50年のマンションに住んでいます。高齢者が多く、今後のマンション管理に不安を感じています。専門家による適切なアドバイスをいただきたいと思っていますが、専門知識を有する者とはどのような人をいうのですか。また、専門家はどのように探せばよいでしょうか。
そのような場合には、まずお住まいの自治体のマンション相談窓口(住宅担当)にご相談いただくことをお勧めします。専門家による無料相談や無料の専門家派遣などを実施されている自治体もあります。
標準管理規約第34条では、管理組合は、マンション管理士その他マンション管理に関する各分野の専門的知識を有する者に対し、相談したり、助言、指導その他の援助を求めたりすることができると規定しています。
このような専門的知識を有する者としては、マンション管理士のほか、弁護士、司法書士、建築士、行政書士、公認会計士、税理士等の国家資格取得者や、また、区分所有管理士、マンションリフォームマネジャー等の民間資格取得者などが考えられます。(標準管理規約コメント第33条及び第34条関係②)