マンション管理組合の運営支援Q&A(よくある質問)

3.管理組合の運営について知っておくべき基礎知識を教えてください。
Q3-22.当マンションでは、組合員の負担軽減のため管理業者管理者方式を採用する方向で議論が進んでいますが、素人では管理業者の業務執行を監督するのが難しいと思われます。よい方法はないでしょうか。
国土交通省が公表している「マンションにおける外部管理者方式等に関するガイドライン(令和6年6月)」において、「管理組合の業務執行状況等を監督するための機関として、監事の役割は重要である」とした上で、専門的な知見を有する管理業者が管理者の場合は、「管理者の業務執行に対する適切な監督の必要性や難易度が高く、職務上、マンションの管理に関して一定の専門的な知見が必要とされることから、監事のうち少なくとも1人は、外部専門家(マンション管理士、弁護士、公認会計士等)から選任することが望ましい」としており、加えて、「区分所有者からも監事を選任することが望ましい」としています。