マンション管理組合の運営支援マンション管理サポートネット

更新情報

掲載している情報は、四半期ごと追加、見直しなどの更新を継続して行っています。

令和7年6月27日に、次のとおり更新しました。

●令和6年2月2日 最高裁「管理組合が組合員全員を自治会に加入させ、組合管理費に自治会費を組み込んで徴収していたところ、自治会を脱会した区分所有者Xが管理組合に対して、自治会の脱会には管理組合での総会の特別多数決議が必要であるとする規約や、次年度自治会費を管理費として徴収する予算決議の無効確認及び自治会脱会後の自治会費の不当利得返還請求を求めたところ、自治会からの脱退を制限することは不法利得に当たるとして、Xの請求が一部認容された事例(東京高判050517)の上告が棄却された決定」に関する裁判例

又、関連Q&A(399)にリンクさせました。判例番号は「424」です。

●令和5年3月16日 大阪高裁「区分所有者Xから、管理組合に対する組合員の名簿の閲覧・撮影請求について、管理組合が名簿開示を承諾しない区分所有者に対する個人情報を開示する義務を負わないとした原審判断に対して、Xが敗訴部分を不服として控訴したところ、名簿の閲覧請求に対し、他の組合員の不承諾を理由に閲覧請求を拒絶することはできないとした事例」に関する裁判例

又、関連Q&A(325)にリンクさせました。判例番号は「425」です。

●令和6年3月8日 東京地裁「民泊が認められていたマンションで、民泊業を営んでいた者Xが、管理組合Y及び理事長等を共同被告として、Xの承諾を得ずに、民泊を禁止する管理規約の変更をした行為が共同不法行為にあたるとして連帯しての損害賠償を求めたところ、裁判所は、本件規約改正議案は、新たに民泊事業を行うことを規制の対象としており、既に民泊業を営む者の権利を侵害するものではないから、承諾を得ずに本件議案の裁決を行うこと自体が違法であるとはいえないし、権利を侵害することについての故意又は過失を認めることはできない。また、そもそも本件議案は否決されており、本件議案の内容に関わらず、Xの権利に何ら影響を及ぼしてもいないとしてXの請求を棄却した事例」に関する裁判例

又、関連Q&A(284)にリンクさせました。判例番号は「427」です。

●令和6年5月24日 横浜地裁「マンションの斜面地の擁壁が崩れて通行人が死亡した事故について、被害者遺族であるの父らが、地方公共団体に対して、災害防止上必要な措置を取るべき義務違反、危険探知義務、危険情報提供義務違、危険情報の収集義務、防災情報提供義務に違反した等の理由から、国家賠償法1条1項に基づき、訴外賠償金及び近親者固有の慰謝料請求をしたところ、裁判所はいずれの請求も認めなかった事例」に関する裁判例

又、関連Q&A(191)にリンクさせました。判例番号は「428」です。

●令和6年10月22日 最高裁「管理組合法人Xが、同マンションの敷地に隣接する土地を敷地とするマンション管理組合Yに対して、Yが占有する工作物の一部が、Xの敷地上にあるとして、当該工作物の一部を撤去して、当該敷地を明け渡すことを求めたところ、裁判所は原告適格を認めた上で、Yの被告適格については、本件工作物を移動させるためには本件土地についての相当大規模な工事を伴うことになるから、Yが区分所有者の承認を得ることなく通常業務の範囲で行うことができるものとは言い難い。妨害状態を除去できる地位にあるのはYマンションの区分所有者であってYではないとして、Xの請求を棄却した事例。」に関する裁判例

又、関連Q&A(340)にリンクさせました。判例番号は「429」です。

ご利用にあたって

マンション管理サポートネットは、マンション管理に関するQ&A、裁判例、関係法令などの情報をそれぞれ関連づけた内容で収録しておりマンション管理について聞きたいとき、知りたいとき等に便利です。マンション管理組合をはじめマンション管理士、マンション管理業者等の関係者の皆さま、是非ご利用ください。

動作環境
ブラウザ:Microsoft Edge、Safari、Google Chrome
インターネットセキュリティレベル 
中以下

※マンション管理サポートネットご利用の皆さまへ
Microsoft社のInternetExplorerのサポートが2022年6月15日に終了します。
サポートネット起動用CD-ROM(又はUSB)はMicrosoft edgeでも使用可能とされていますが、CD-ROMでは起動しないとの報告も散見されます。その場合には新たな起動用USBを送付しますので、お申出ください。

マンション管理サポートネットの概要

次の6つの区分から構成されています。

(2本の指で画面を外側に押し広げると拡大できます。)

申込手続き

1WebまたはFAXでお申込みください。

※申込受付のご返信等は行っておりません。

※申込手続き後、速やかに下記「年間利用料の振込」により「年間利用料3,140円」をお振込み下さい。

※管理組合等の団体はもちろん管理組合組合員やマンション管理士等個人でも利用可能です。

※サポートネット起動用のCD-ROM又はUSB(申込時にご選択いただけます)の発送は、年間利用料のお振込みの確認後となります。

2年間利用料の振込

年間利用料3,140円/起動用CD-ROM1枚(又はUSB1本)は下記の口座にお振込みください。なお、振込手数料は別途ご負担願います。

振込先

受取人

三菱UFJ銀行 神保町支店

公益財団法人 マンション管理センター

種別

店番

口座番号

普通

013

0673497

(スクロールで左右にスライド可能です。)

※マンション管理センター登録管理組合がお申込みの場合は、年間利用料でCD-ROM2枚(又はUSB2本)をお送りします。

※2年目以降の年間利用料は、原則、預金口座振替によるお支払いとなります。

※横浜市内のマンション管理組合で、横浜市のマンション登録制度に登録いただくと、サポートネットの初年度利用料を横浜市が負担します。

※年間想定数を超えた場合はその時点で終了となります。

利用条件

横浜市マンション登録制度の新規登録又は、登録内容の更新、登録内容の更新不要の確認と、現在、マンション管理サポートネットを利用していないこと。

申込期限

令和7年3月31日

本制度に関するURL

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/manportal/manage/supportnet.html

3申込内容の確認・利用料入金の確認

マンション管理センターで「利用申込書の記載内容」及び「年間利用料の入金」の両方を確認した後に送付作業に入ります。

4起動用CD-ROM(又はUSB)の送付

「利用申込書」及び「利用料の入金」の両方を確認後、マンション管理センターから起動用CD-ROM(又はUSB)を送付いたします。利用料の入金確認からCD-ROM(又はUSB)が到着するまで1週間程度かかりますのでご了承ください。

マンション管理サポ−トネットの主な内容

Q&A

  • ・相談事例等に基づき作成したQ&Aを収録しています。
  • ・Q&Aは「関連する法・制度等」及び「関連する判例」がリンクしています。

判例集

  • ・マンション管理に関する判例(判決要旨及び判決文全文等)を 収録しています。

基礎的な解説

  • ・マンション管理の基本的事項について、平易に解説しています。

法令・通達等

  • ・マンション管理に関する法令、標準管理規約、標準管理委託契約書、管理費滞納と法的手続きの進め方等について下記のとおり収録しています。
  • ・標準管理規約、標準管理委託契約書、管理費滞納と法的手続きの進め方に関する書式例等はワード文書等でダウンロードし加工することができます。
法令等
通達等
標準管理規約・標準管理委託契約書等
管理費滞納と法的手続きの進め方

細則モデル、実務様式

  • ・各種細則モデル及び実務様式例を下記のとおり収録しています。
  • ・細則モデル及び実務様式例はワード文書でダウンロードし加工することができます。
使用細則モデル
実務様式例
実務様式例(工事関係)

問合せ先案内

  • ・マンション管理等に関する問合せ先(公的相談窓口等)を収録しています。

利用方法

1

マンション管理センターからご送付する起動用CD-ROM又はUSBで起動してください。
インターネットに接続し、起動用CD-ROM又はUSBを挿入し、画面の表示に従って起動してください。

※ご送付するCD-ROM(又はUSB)にはQ&A、裁判例、細則モデル等の実際の情報ではなく、マンション管理サポートネットを起動するための情報が書き込まれていますのでご注意ください。

2

利用したい画面の検索ボタン又は照会ボタンをクリックしてください。
マンション標準管理規約、細則モデル及び実務様式等はワード文書でダウンロードし加工することができます。

3

ご利用方法は下記をクリックしてください。

サンプル画面

サンプル画面は下記をクリックしてください。

  • ・Q&Aの例(管理規約の内容)
  • ・判決全文の例(名誉毀損)
  • ・解説の例(マンション管理適正化法)
  • ・法令、通達等の例(マンション標準管理規約(単棟型))
  • ・細則モデル、実務様式の例(総会開催のご案内)
  • ・問合せ先案内の例(マンションみらいネット)

※サンプル画面で検索できる内容は一部変更されているものもあります。

有効期間及び更新手続き

初年度の有効期間

  • ・起動用CD-ROM又はUSBの到着日からご利用できます。
  • ・有効期限は、マンション管理センターで利用料の入金を確認した月の翌月から起算して1年後の当月末です。

2年目以降の有効期間

  • ・引き続きご利用する場合は更新手続きが必要です(年間利用料をお支払いいただきます)。

    ※更新時期には、マンション管理センターより更新手続き等についてご案内いたします。

  • ・更新手続きが完了した後は当初ご送付いたしました起動用CD-ROM又はUSBを更に1年間ご利用できます。

有効期間及び更新手続き「例示」

■2024年4月1日にマンション管理センターで「利用料」の入金を確認した場合(参考例)

(2本の指で画面を外側に押し広げると拡大できます。)

マンション管理サポートネットに関する各種特典について

1

当センターの管理組合登録をいただいている管理組合がマンション管理のサポートネットをお申込みいただくと、起動用CD-RM(又はUSB)を1枚多くご提供いたします。

2

マンションみらいネット登録管理組合は、起動用CD-ROMを2枚無償でご提供いたします。

※ご登録期間中は無料でご利用いただけます。

3

保証期間中の当センター登録管理組合は、起動用CD-ROMを1枚無償でご提供いたします。
保証期間中は無料でご利用いただけます。

お問い合わせ

マンション管理サポートネットに関するお問い合わせ先はこちら

公益財団法人 
マンション管理センター
管理情報部

〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋二丁目5-5 岩波書店一ツ橋ビル7階

電話でのお問い合わせ

TEL:03-6261-1271

FAXでのお問い合わせ

TEL:03-3222-1520

※管理組合の皆さま等からの、マンション管理に関するご相談はこちら