お知らせセンター事業関連

2025年2月3日

大規模修繕工事(長寿命化工事)を適時適切に行うことが極めて重要であること等について、住宅金融支援機構近畿支店、国土交通省近畿地方整備局建政部及び当センター大阪支部が連携しチラシを作成しました。

大規模修繕工事(長寿命化工事)を適時適切に行うことが極めて重要であること等について、住宅金融支援機構近畿支店、国土交通省近畿地方整備局建政部及び当センター大阪支部が連携しチラシを作成しました!

・マンションの長寿命化等に関し各関係機関の支援施策はありますが、ご案内が個別に行われており、マンション管理組合の皆さまから見ると、全体像が分かりにくく、まずどこに相談したら良いのかが分かりにくい状況でした。

・このような問題意識のもと、住宅金融支援機構近畿支店、国土交通省近畿地方整備局建政部及び当センター大阪支部が連携して、次の3つの観点を踏まえ、チラシを作成しましたのでご案内します。

① 大規模修繕工事(長寿命化工事)を適時適切に行うことが極めて重要であること。

② そのために様々な支援策が用意されていることを知っていただくこと。

(国の施策、住宅金融機構の共用部分リフォーム融資(マン管センターの保証と連携)、当センターによる長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービス、マンション管理相談等)

③ マンションの長寿命化や修繕に関しては、まずは、公益財団法人である当センターに相談していただきたいこと。

■当センターの相談窓口

○東京本部
03(3222)1517[管理組合運営、管理規約等のご相談]
03(3222)1519[建物・設備の維持管理のご相談]

○大阪支部
06(4706)7560

【チラシ】
こちらからご覧ください。